カレーが食べたい時はいつも、エヌ・ハーベストさんの有機カレースパイスミックスを愛用しています。
辛さは辛口、甘口、辛さなし(唐辛子なし)の三種類で、私は甘口がお気に入りです。

(この画像では、カレーは真ん中黄色の甘口のみです。上下の2つはカレーではないスパイスミックスです。)
作り方はとても簡単で
初めに、玉ねぎ、ニンニク、トマトを炒め、
次にスパイスミックス、塩、具材を混ぜて少し炒め、
最後に水を入れて15分ぐつぐつ煮込むだけで、
サラサラの本格スパイスカレーの完成です。
袋の作り方では、仕上がり800ccでスパイス大さじ1.5杯となってますが、個人的にはそれでは味が薄いので、仕上がり800ccで一袋全部入れちゃいます。なので私が作るときは、このスパイス一袋でだいたいカレー4皿分でしょうか。
煮込んでいる最中に灰汁がでても取らずにそのまま煮込み続けます。
お肉を食べていたころ、煮込み初めにたくさん出てくる灰汁を取らないことに驚きましたが、煮込んでいくうちに灰汁はなくなり、混然一体となってグツグツ沸くルーを見ていると、すべてが生かされ一体となったような力強いエネルギーを感じ、あー灼熱の国インドの料理なんだなあと妙に納得してしまいました。
菜食になってからも、キリッとしたスパイス料理が食べたくなった時にニンニク、ショウガをたっぷり入れて作ります。たくさんのハーブで体の中が浄化されたような、すっきりさわやかな余韻のご飯になるので定期的に食べたくなります。
こちらのエヌ・ハーベストさんは他のスパイスもすべて有機なのでよく使います。
特に洋風ハーブブレンド(画像の緑色)は焼いたブリに天然塩と一緒にかけると美味しいです。
菜食なってからは主にポテトサラダにいれています。
ちなみに、私はいつもヨドバシドットコムさんからネットで注文しています。
以上、私のお気に入りの有機カレースパイスミックスでした。
オーガニックスパイス・紅茶のエヌ・ハーベスト (nharvestorganic.com)