・玄米
・玉ねぎと豆腐のお味噌汁
・青梗菜と人参のナムル
・冷やしキュウリ(醤油、おろし生姜)
・黒胡麻、ゴーヤの酢醤油漬け、しば漬け、たくあん
ゴーヤの酢醤油漬けは
火を通してなくても冷凍できることが分かったので冷凍。
これで一安心。
この次の食事で無事に、野菜と料理をきれいに全部おいしく頂くことができました。
この、毎日お気に入りの味だけを、しみじみ味わいながら淡々と食べ続ける安心感っていいですね。
毎日、心穏やかですごく落ち着きました。
これがいわゆる「ケの食事」の良さでしょうか。
今回気付いたんですが、食材や味付けに発見や冒険を求めるのは、そろそろ少し疲れるような。
久しぶりの夏野菜にうれしくて興奮して、
前半は楽しかったですけど、
おいしく食べないと!と味付けに少し緊張したり、
次々買ってしまう夏野菜の消費に追われたり、
頭の中が忙しくて大変でした。
あと「楽しんで有難くおいしく頂きたい」はずの野菜が、知らず知らずに自分の中で「消費に追われる」に変わっていくのがちょっと怖かったです。
また断食が明けて回復食が終わったら
新しい自分にあった「日常の食事」を探していきたいと思います。
日々の食卓‐2024年6月18日
