菜食者の出張ごはん|お弁当箱炊飯器2

出張ごはん

出張一日目 夕飯。

日中どこにもお店に寄れないかもしれないので、事前に乾燥野菜を用意しました。

探すと意外に難しい、ブドウ糖が添加されてない純粋に有機野菜を乾燥させただけのものです。

お昼を家で食べてから出発。
これで夜のホテルまで食べません

一日の用事を無事に済ませ、
夕方、宿泊先のホテルへ。

運よく自然食品のお店に寄れて、
野菜と納豆とゴマを調達。

19時にホテル到着。
食事の持ち込みも容認されている安心の定宿です。

お腹ペコペコなので、
部屋について荷ほどきも早々さっそく自炊開始。

お米を0.5合洗ったり、
浸水中に野菜を切ったり。

乾燥野菜ははさみでチョキチョキして
お米と炊いて、炊き込みご飯風を目指します。

普段家で玄米なので、ぴかぴかの白米が眩しくて
何か混ぜ込みたくなります。

20分で炊き上がり。
10分蒸らして蓋を開けます。

今日買った納豆をそえて、ゴマを振って
家から持ってきた天然塩と醤油で味付け、
家から持ってきたナタ豆茶をいれて、
完成です。

スナップエンドウが甘くておいしい。
ズッキーニは水を入れずに蒸しただけなのに口の中でとろける。

納豆もおいしい。信頼のアズマさんの有機納豆。
家で最近食べてなかったから、久しぶりで沁みる。

ご飯の炊き加減もちょうどよく。

ゴマをたっぷり混ぜるとザクザクした食感ですごくおいしいことに気が付き、途中でいっぱい「追いゴマ」しました。

ものすごく満足のおいしい夕飯でした。

ごちそうさまでした。